きのう(11日)は板橋ウクレレサークルの60回目を行ってきました🎸
インストでの合奏をしている午前組には、昨年に引き続きギターで谷雅之さんが、サポートにきてくださいました😊
前回から「恋におちて」の練習を始めたわけですが、この2週間も皆さんしっかり自主練をしてきていただいたようで、2回目にして完成形が見えてきました😆
予定ではあと1~2回「恋におちて」の練習をしてから次の曲へかかろうと考えていましたが、進捗度合いが予想より早いので、きのうの後半には2曲目のレベッカの「フレンズ」の、イントロからA・Bメロあたりまでのコード進行もお伝えしました✏
午後はメンバーが入れ替わり、基礎&弾き語りコースとなり、こちらは唱歌の名曲、滝廉太郎作曲・武島羽衣作詞の「花」をやりました🌸
ちょうど男女の会員の方が来られましたので、まずは男性向きのキーGでの進行をご説明し、女性陣には伴奏、男性陣には弾きながら歌ってもらいました👨🎤
ただこの曲は明治時代の曲なので、歌詞が今では使われない言葉が多いためなかなか難しいんですよね😏
しかし歌詞の内容は、隅田川沿いの風景の美しさを1~3番にかけて歌われていて、同時に古い日本語の優雅な響きも味わえるので、皆さんには現代語での意味をご説明したうえで歌っていただきました🎵
後半には女性向きのキーCの進行もお伝えし、役割を交代して女性陣に歌ってもらいました👩🎤
きのうも午前・午後ともに充実した内容になりました😌
また次回が楽しみです😉